100円ショップの模造紙について調べている方が当ブログには多く訪問されるようです。ということで、本日は100均業界3位・キャンドゥの模造紙についてご紹介したいと思います。
キャンドゥの白無地模造紙は、フルサイズ(788×1091mm)のものが4枚パックされています。
100均にありがちなオリジナルブランドではなく、協和紙工という製造元のブランドで売られています。協和紙工さん折り紙が一押しらしく、サイトがとてもかわいい。
Kyowa 協和紙工株式会社 / おしゃれな紙文具のメーカー
紙文具メーカーの協和紙工株式会社公式ホームページです。紙文具や生活に役立つ日用品の製造、OEMを承っております。新商品や自社ブランドのエカロジャパンの情報もこちらから。インスタグラムも更新中!
インスタもされてます。かわいいのになぜか生活感あふれる写真もアップされているので注目。
ブラウザーをアップデートしてください | Facebook
紙の厚みは64g/m2、私がよく使っている今村紙工の製品(81.4g/m2)よりやや薄いのですが、何の支障もなく使うことができます。さすがに自宅のリビングに貼って練習するときは念のため2枚重ねにしましたが、プロッキーでの裏抜けなし、書き味も悪くなく、普通に使える模造紙だと思います。
ただ、私の最寄り店舗は比較的小規模で、白無地は欠品していることが多いのです。方眼模造紙はいつもおいてあるイメージ。先日大規模店に寄ったら白無地もたくさん置いてありましたので、お店の規模の問題だと思います。
練習などにフルサイズ模造紙を手軽に使いたいので、安定共有してもらえると嬉しいですね。
その他の100円ショップ模造紙記事

100円ショップ模造紙【ダイソー編】ハーフサイズで取り回しよし!
ダイソー模造紙の一番の特徴はハーフサイズであること。 通常、模造紙のサイズは788×1091mm(四六判という)が標準ですが、ダイソーのものはその半分、545×788mmなのです。小さくて書くところがやや少ない反面、この程度なら貼るスペースを確保しやすいので取り回しがよいともいえます。

100円ショップ模造紙【セリア編】レアキャラなのかも&100円模造紙総括
セリアの模造紙はプライベートブランド商品で、フルサイズ(四六判・788×1091mm)が4枚入って売られています。薄いとはいえ、水性顔料マーカー(いわゆるファシグラマーカー)で書く限りは裏抜けすることはありませんでした。
模造紙まとめ記事

夏休み特別企画:模造紙の情報をまとめました
学校の長期休みになると「模造紙」と検索して当ブログにいらっしゃる方が増えてきます。模造紙について網羅的に書いている記事もそれほど見当たらないので、ここでひとつまとめておきたいと思います。みなさま、エンジョイ模造紙!
この項目は、2016年4月16日に旧ブログで公開した記事に加筆修正したものです。