レゴ®ブロックを活用して、ちょっと未来の家を考えよう

レゴシリアスプレイワークショップ 02_実績紹介

大和ハウス工業様、大阪商工会議所様、大阪工業大学様共催のワークショップでグラフィックレコーディングを担当いたしました。

レゴシリアスプレイワークショップ

レゴ®シリアスプレイを活用して「ちょっと未来の家を考える」このワークショップには30〜50代の既婚者と、学生の皆さんが参加されました。家、家族、家事といった身近なテーマのそれぞれの見方がレゴブロックで表現されていきます。ただレゴを組み立てるだけではなく、なぜそうしたのか、何をイメージしたのかなどを言語化するのがこのワークショップの本質です。レゴ®シリアスプレイ公認ファシリテーターの井澤友郭さんが楽しく言語化へと導いてくださいました。

グラフィックレコーディングは参加者の皆さんの言葉とイメージを拾い、ワークショップ全体を振り返り理解と共感を深めるお手伝いをいたしました。

当日の様子はJ-CASTニュースにて紹介されました。

新しい気づき得る「レゴシリアスプレイ」体験 大和ハウス工業と「未来の家」を考える
大和ハウス工業と大阪商工会議所、大阪工業大学は2018年7月9日、未来の住宅について大学生や生活者と一緒に考えるワークショップ「レゴブロックを活用してちょっと未来の家を考えよう」を共同で行った。開催場所は大阪工業大学・梅田キャンパス8階の「Xport(クロスポート)」。同大学と大阪商工会議所が今年4月、「都心型オープン...

ビジュアルがあなたの関わる場にプラスになるかもしれない、と思われたらご相談ください。どのような場でも企画段階からご一緒に考えていくことを大切にしています。お見積は無料でお受けしています。

ご依頼の流れ
On Your Markersのビジュアルファシリテーションをご利用いただく際の流れをご説明しています。
タイトルとURLをコピーしました