2020年10月31日、芦屋市立あしや市民活動センター(リードあしや)様主催で開催された「第13回あしや市民活動フェスタ 未来をつくる芦屋たぶん100人会議」に登壇いたしました。
当日の様子は、あしやNPOセンター(指定管理者)様のサイト、Facebookページでご覧いただけます。
つなぐ・つながる 団体交流 :: 特定非営利活動法人あしやNPOセンター
第13回あしや市民活動フェスタ - 未来をつくる芦屋100人会議 :: あしや市民活動センター
平成31年6月1日(土)13時~17時
想像から創造へ
楽しいまち、のんびりできるまち、未来の芦屋はどんなまち?!
芦屋への想いを若者と市民活動団体が、ALL芦屋で知恵を出し合い
語りあい、アイデアを実現し、次世代につなごう
芦屋市を拠点として活動される中島彌生さん、浅井祐介さんのお話をグラフィックレコーディングし、その後グラフィックレコーディングとファシリテーションについての説明、かんたんな「描く体験」をしていただきました。



定員の関係でリアル会場とオンラインのハイブリッド開催となり、手探りながらも市民活動に参加される方々に最初のきっかけをつかんでいただけたのではないかと感じました。
実は6月ごろの開催を目指し前年から準備を進めていましたが、社会状況のため延期しての開催となりました。日々変わる状況の中、さまざまな可能性を模索し開催につなげてくださったあしやNPOセンターのみなさまには本当に感謝申し上げます。
そして、この市民活動フェスタは翌月のグラフィックレコーディングセミナーにつながる企画でもありました。グラフィックレコーディングセミナーのようすは次の記事でご覧ください。