03_ファシリテーション文具案内 ファシリテーター、タイムキーピングどうしてる? (アナログ編) 今回はリアルの場でタイムキーピングに使うアナログツールをいくつか挙げてみます。タイムキーピングの動作は、「時間を計る」機能と「知らせる」機能に大きく分けることができます。リアルの場では、二つの機能を別々のツールが担うことが多いようです。 2020.11.17 03_ファシリテーション文具案内文具以外のグッズ
03_ファシリテーション文具案内 会議とお菓子〜自分の機嫌は自分でとろう 近ごろはすっかりWeb会議が主流になって、みんなでお菓子を食べながら話すシーンも少なくなったのではないでしょうか。そんな時代ですから、ここで会議でのお菓子の効用をもう一度考えてみたいと思います。 2020.09.29 03_ファシリテーション文具案内文具以外のグッズ
03_ファシリテーション文具案内 トーキングオブジェクト、使っていますか? 効果的に使えますか? ワールドカフェなどの対話メソッドでよく使われる「トーキングオブジェクト」というツールをご存じでしょうか。発言をする人はそのオブジェクトを手に取り、発言が終わったら他のメンバーが持てるように元の位置に置きます。オブジェクトを持っているときだけ発言できる、他の人はその話をしっかり聞くというルールで対話を進めます。 2019.02.25 03_ファシリテーション文具案内文具以外のグッズ