プロッキーと並びカートリッジ交換でエコに使えるファシグラマーカー「紙用マッキー」。こちらもカートリッジの交換方法を書きたいと思います。カートリッジはメーカー直販で購入可能ですが、残念ながら替え芯は廃盤だそうです。
https://www.zebraservice.jp/products/list.php?category_id=23
紙用マッキーのカートリッジは2本セットで売られています。2本で162円ですからずいぶんリーズナブルですよね。たくさん使っても大丈夫、な安心感もあります。
ここからは交換方法をご紹介します。
まず、太字のほうのキャップを外して、さらにペン先の部分を取り外します。ペン芯がむき出しになるので周りを汚さないように。
使い終わったカートリッジは軸の中に入ったままなので、そっと抜き取ります。
新しいカートリッジのキャップを外します。そして、ペン先のほうに差し込みます。
これがプロッキーのカートリッジ交換と大きく違うところなのですが、意外と差しやすい。どちらかというとマッキーのほうがプロッキーよりカートリッジをスムーズに取り替えられる(やり直しが少ない)印象です。周りにインクがつきやすい構造ですが、そのぶん差し込みがやりやすいのかもしれません。
ファシリテーショングラフィック、本気でやるとインクを大量に消費するのでぜひカートリッジも使ってみてくださいね。
この項目は、2016年7月4日に旧ブログで公開した記事に加筆修正したものです。