03_ファシリテーション文具案内 会議とお菓子〜自分の機嫌は自分でとろう 近ごろはすっかりWeb会議が主流になって、みんなでお菓子を食べながら話すシーンも少なくなったのではないでしょうか。そんな時代ですから、ここで会議でのお菓子の効用をもう一度考えてみたいと思います。 2020.09.29 03_ファシリテーション文具案内文具以外のグッズ
03_ファシリテーション文具案内 「ファシリテーターの殿堂」、まじファシリテーターの殿堂(語彙力) ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズさん赤坂新オフィスお披露目、「ファシリテーション文具案内」目線でお送りする第二弾です。War RoomからShow Roomへ、その「饒舌なオフィス」とは? 2018.04.02 03_ファシリテーション文具案内コラム・散文
02_実績紹介 「ファシリテーターの殿堂」な新オフィスお披露目座談会に登壇したらカオスで最高でした 昨秋、ファシリテーション文具/設備選定のお手伝いをしたケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズさんの新オフィスが完成し、お披露目座談会になんと登壇者として呼んでいただきました。スピーカー三者三様のファシリテーション哲学に触れる、カオスな夜でした。 2018.03.27 02_実績紹介イベント登壇・その他コラム・散文
03_ファシリテーション文具案内 理想の「ファシリテーションのファシリティ」についてがっつりお話しして考えたこと ファシリテーションが売り物のコンサルティングファーム、ケンブリッジ・テクノロジー・パートナーズさんのオフィス移転に関するディスカッションに呼んでいただきました。「新しいオフィスでどういうファシリテーションの道具を備えるか?」と、5時間ほどのディスカッションをしてきました。 2017.09.06 03_ファシリテーション文具案内コラム・散文
03_ファシリテーション文具案内 イノベーティブなスペースでディスカッション:壁一面のホワイト&ブラックボード 壁一面がホワイトボードになっていてバランスボールライクなチェアーが置かれているスペース、ワークショップで利用させていただいてテンション上がったところから、の、あとでいろいろ調べてみての感想など。 2016.04.22 ホワイトボード用品03_ファシリテーション文具案内