03_ファシリテーション文具案内 デジタルでも慣れたNeulandマーカーでグラフィックレコーディングをしよう 世の中がすっかり変わってしまい、グラフィックレコーディングも本格的にデジタル時代に突入ししたのかもしれません。デジタル(オンライン)でのグラフィックレコーディングがどの程度ファシリテーションツールとして寄与するかは今後検証しなくてはならない課題ですが、ひとまず慣れ親しんだ環境をデジタルで使えるようにしてみました。 2020.05.28 03_ファシリテーション文具案内デジタルツール
03_ファシリテーション文具案内 Neulandのアウトライナー:ついでにファシリテーションとビジュアライゼーションと「黒」 そういえばノイラントの顔料系黒インク「アウトライナー」の話をまったくしていませんでした。当たり前のように使っていてもう手放せないというのに、いや、だからこそ改まって記事にするのを忘れていたというべきでしょうか。この記事では愛すべき漆黒インクをご紹介します。 2020.03.31 マーカー・ペン03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 さすがドイツ、Neulandのマーカーはそもそもエコにできている(替え芯編) NeulandのBigOne(字幅12mmのステキなファシグラマーカー)も他のマーカーと同様、使い込むうちにペン先(ニブ)がつぶれて扱いにくくなってきます。そこはNeuland、ドイツの会社です。インク・替え芯・キャップ類などなど交換品が充実しています。今回はBigOneのニブ交換を、順を追ってご案内します。 2018.09.27 マーカー・ペン03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 Sparkle! Metallic! Neuland 2018新作のメタリックマーカーはかなりトリッキー EuViz2018で発表されたNeulandの新作、もう一つ目を引いたのは「Metallic」。その名のとおり不透明でキラキラする顔料入りの水性インクです。繊細なインクですが黒い紙に映えること抜群。どのように使っていきましょうか? 2018.09.20 マーカー・ペン03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 Neuland新製品2018:あえて「肌色」と言おう、スキントーンの「Friends」 かつて「肌色」と言われていた色は、今は「うすだいだい」「ペールオレンジ」などと呼ばれています。肌の色はみんないろいろなんだから、あの色だけ「肌」なのはおかしいだろうということで。そんな時代にNeulandがスキントーンに特化したインクを出してきました。 2018.08.31 マーカー・ペン03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 デンマークでEuViz2018に参加して毎日Neulandで買い物してました 7/31〜8/2にデンマークで開催されたVisual Practitinerの世界カンファレンス「EuViz2018/IFVP conference 2018」に参加してきました。No.OneスポンサーであるNeulandの特設ショップは最高でした。 2018.08.16 03_ファシリテーション文具案内コラム・散文
03_ファシリテーション文具案内 海外のホワイトボードマーカーがカラフルな理由、わかったかも? EXPO Dry Erase Marker ホワイトボードマーカーは英語で「dry erase marker」といいます。から拭きで消えるマーカーくらいの感じでしょうか。本エントリでご紹介するのはアメリカの「EXPO」という、SharpieとおなじくSanfordのブランドのホワイトボードマーカーです。 2018.05.11 マーカー・ペンホワイトボード用品03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 Neuland大量購入でFedEx利用になったパターンの話、と創業50周年 Neulandの購入について。大量に買い込んだときは配送が「FedExでのお急ぎ便」になってしまいました。どのような条件のときにFedExになるのかはっきりしないのですが、国際郵便小包とは少しプロセスが異なりますので参考までにメモしておきます。 2018.03.11 03_ファシリテーション文具案内
03_ファシリテーション文具案内 2017年のニュースはNeulandのニューズレター グラフィックレコーディング Advent Calendar 2017への参加記事です。グラフィックレコーディングと文具の視点からみた日本の2017年トップニュースは、なんといってもNeulandのマーカーを手に入れたプレイヤーが増えたことではないかしらと感じています。 2017.12.11 03_ファシリテーション文具案内コラム・散文
03_ファシリテーション文具案内 NeulandのBigOneはキャップの開け方にコツがあります ドイツのファシリテーション用品ショップNeuland(ノイラント)。中でも最大字幅12ミリのマーカー「BigOne」はグラフィックレコーディングには欠かせないアイテムです。そのBigOne、実はキャップの開け方にコツがあります。 2017.05.31 マーカー・ペン03_ファシリテーション文具案内