ファシリテーション文具案内

ビジュアルファシリテーション/グラフィックレコーディング/ファシリテーション文具案内

MENU

ワールド・カフェの本質は、私にはまだわからなかったかも。

ワールドカフェの本質とは?

ワールド・カフェとは、カフェのような自由でリラックスした雰囲気の中で行われる対話の手法。そこに集まった人々の知恵がつながり、集合知に発展していきます。

world-cafe.net

ワールド・カフェが開発されて、今年で20周年なのだそうです。 その記念イベントが全国で行われ、私は神戸会場で参加してきました。

www.faj.or.jp

これは日本全国9会場をWeb会議システム(Googleハングアウト)でつなぎ、同時に同じ問いについて対話を行なうという大きなイベント。 今回はただの参加者としてのつもりだったのですが、日本ファシリテーション協会(FAJ)が共催ということもあり、会場設営などを少しお手伝いしてきました(会場が用意してくれる看板があまりに事務的っぽかったので、アイキャッチ画像に使ったイラスト描かせていただきました)。

準備に立ち会った際は懸念がどんどん出てきていましたが…ふたを開けてみればオンラインでつなぐ段取りはバッチリスムーズ。全国で同じテーマについて考え、対話し、ハーベストをシェアする……すばらしい経験でした。

このイベントが全面に押し出していたのは、「今こそ本物のワールド・カフェを体感しよう!」ということ。 形をまねるのが簡単なため、ただお茶を飲んでお話して楽しかったけど……あれ? 成果は何だったんだろう? というようなものがけっこう多いのだそうです。 ワールド・カフェへの参加経験はほとんどないに等しい私、「本物のワールド・カフェってどんなもの?」という思いを持って参加してきました。

その状態でイベントに臨み「これが本物のワールド・カフェ」をつかんだかどうか、というと、残念ながらその境地には至れなかったかもしれません。 対話のテーマがワールド・カフェそのものにまつわることだったのは、初心者にはややつらかった。 例えば、もっと違うテーマ(直接ファシリテーションに関係ないような)で話すことができれば、使い方などピンときたのではないかなと個人的な感想を持ちました。 しっかりと原則にのっとりプロセスを進めていけば、成果の上がる対話方法だと感じましたが……。 そもそもフューチャーセッションとワールド・カフェのポジショニングがよくわかっておらず、まだまだ勉強が足りません。

COMMENT

ワールド・カフェはハーベストして終了というイメージがあるので、実際のアクションにこぎ着ける力が弱くない? と言いましたら「アクションを立てるのはフューチャーセッション」と指摘を受け。いや、でもフューチャーセッションの中でワールド・カフェタイムとったりするけどその関係性は? などと思ったのでした。混乱しております。

とはいえ、会場は盛り上がったし、実際に行政の中で大規模なワールド・カフェを行った方の経験談(ストーリーテリングではなく、テーブルで直接)を伺ったりして、とても有意義な時間を過ごせました。

COMMENT

蛇足:これはホールシステム・アプローチ全体に言えることかもしれませんが……。ちょっと、実行の手綱さばきが難しい手法が多い気がします。 正しく実行するのが難しい手法は本当に有効といえるのかどうか、については、ちょっと考えてみたいと思います。 とはいえ、大勢で対話するってそもそも難しいことだから、ファシリテーターに求められることもシビアになるかなあ。

ワールド・カフェをやろう 新版 会話がつながり、世界がつながる

ワールド・カフェをやろう 新版 会話がつながり、世界がつながる

INFO

この項目は、2015年10月28日に旧ブログで公開した記事に加筆修正したものです。

© 2015-2023 ファシリテーション文具案内.