第61回 神戸オフィスフェア(2016年)に行ってきました

kobeofficefair2016_01 03_ファシリテーション文具案内

1/28(木)、神戸サンボーホールで「第61回 神戸オフィスフェア」が開催されました。

第61回神戸オフィスフェア公式ページ

これは、神戸文具事務用品協同組合が主催するオフィス周りの展示会。主たる対象は企業や商店の方なのでしょうけれど、個人もWelcome! な雰囲気満載でしたので昼休みを使ってのぞいてきました(職場がすぐ近くなのです)。

今回のテーマは“変化する「文房具」の役割”。出展社は文具メーカーにとどまらず、システム会社やセキュリティ会社など、多岐にわたっています。今や文具業界、デジタルもアナログも切り離せないですものねえ。
そういえばキングジムさんのパソコン・ポータブックも展示あったよ。

フルサイズをコンパクトに、たためるパソコン「ポータブック」 | キングジム
小さなボディに、フルサイズの使いやすさを実現。キーボードを折りたためるというこれまでにない発想で、使う時は大きくて打ちやすく、移動時は小さくてコンパクト。たためるパソコン「ポータブック」をご紹介します。株式会社キングジムの公式ウェブサイトです。
ポータブック、今や「幻の」感がありますが、発表時に話題になったのですよねえ。

時間がなかったので本当にざーっと見た印象なのですが、中心はノベルティ、ディスプレイ、セキュリティ(マイナンバー絡み)関連だったのかなーと思います。ファシリテーションに関連ありそうな展示商品は「うん、だいたい使ったことある」。なんというか。

その中でも異彩を放っていたのはやっぱり3Mさん。ミーティング・ソリューションを売りに来たのか! って感じの(たぶんその理解で合ってる)、イーゼルパッドとポストイット満載のブースでした。ブースの写真取り忘れて残念。

http://www.mmm.co.jp/office/サンプルに、新商品の「ポストイット強粘着・パステルカラー」をいただきましたよ。これまで強粘着タイプの色展開はネオンカラーだけだったのですが、「ハンコください」的なメモには色がきついんじゃない? と、このたびパステルを展開されたとか。なるほどね。

kobeofficefair2016_02

その他、カタログとサンプルをいただきました。ラベルのエーワンはいまや3Mグループ。

個人向け商品では、各社クオリティにこだわったノートや筆記具に力を入れているな、という印象でした。 ただ、この流れもずいぶん定着した感があります。
次は「コラボレーション文具/ファシリテーション文具」の展開、いかがでしょうか?
各社さま、日本ならではの高品質なファシリテーション文具、よろしくお願いします☆なんなら一緒に作ります。くらいの勢いです。

神戸オフィスフェアの記事一覧

第64回 神戸オフィスフェア(2019年)に行ってきました
第63回神戸オフィスフェア(2018年)に行ってきました
第62回 神戸オフィスフェア(2017年)に行ってきました
マーカーを持ち運ぶ問題:クツワの文具エプロンバッグが解消します
第61回 神戸オフィスフェア(2016年)に行ってきました
この項目は、2016年1月30日に旧ブログで公開した記事に加筆修正したものです。
タイトルとURLをコピーしました