ファシリテーション文具案内

ビジュアルファシリテーション/グラフィックレコーディング/ファシリテーション文具案内

MENU

コラム・散文

グラレコ本の補稿(2):ツール解説・ホワイトボードがある現場

前回の記事に引き続き、書籍『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』に私が寄稿させていただいた内容の「文具案内的補足」を書きたいと思います。今回は事例2「システム構築相談」で使ったツールのご案内です。

グラレコ本の補稿(1):ツール解説・模造紙を使った現場編

おかげさまで、2021年7月7日に発売された『描いて場をつくるグラフィック・レコーディング』は年を越しても出版記念イベントが続いており、息の長い本になるとよいなと思っております。この補稿では、描く準備のゼロ段階について書き足しておきたいと思いま…

ファシリテーション文具2020〜ツールどうでもよくない? まで来た話

今年はテレワークの年、グラフィックレコーディングもデジタル化の波が一気にやってきた年でした。でもそれらって手段ですよね?

 『総合診療医 ドクターG』をファシリテーショングラフィック番組と思って見ています

NHK総合で水曜夜に放送されている『総合診療医 ドクターG』のホワイトボードをファシリテーショングラフィックの本質だなと思って見ています。

スケッチノート:ボブ・スティルガーさんのフューチャーセッション

さる11/3、国立明石工業高等専門学校で行われた「瀬戸内圏フューチャーセッション@明石」に参加してきました。

TWC20でファシリテーショングラフィックについていろいろ考えた。

10/25に参加したワールド・カフェ(TWC=The World Café)20周年記念イベントでは、参加者として手元で描くものと、流れがレコーディングされていくもの、両方のグラフィックをその場で体験することができました。

ワールド・カフェの本質は、私にはまだわからなかったかも。

ワールド・カフェとは、カフェのような自由でリラックスした雰囲気の中で行われる対話の手法。そこに集まった人々の知恵がつながり、集合知に発展していきます。

スケッチノート:森時彦さんのセッションに参加してきました

日本ファシリテーション協会(FAJ)岡山サロンの特別例会「それとなくファシリテーション」に参加してきました。

© 2015-2023 ファシリテーション文具案内.