Neulandからカタログが送られてきてました

neulandカタログ 03_ファシリテーション文具案内

1月末にNeulandからカタログが送られてきてました。このカタログが、とっても立派な代物で。


neuland_catalogue_03

この時点で、私Neulandで買い物したことないのに。見積もりとって、送料の高さにビビッて(今よりずいぶん円安でございました)キャンセルしたという、最大限譲歩して「見込み客」というステータスであります。なのにこの立派な冊子を国際便で送りつけてくるとは……。

グラフィック界隈の繋がりに、やっぱり「送料見て注文やめた」という方がいらっしゃるのですが(笑。みんな考えることだいたい一緒)、この方のところにも同時期にカタログが送られてきていたそうです。世界中の見込み客にこんな立派なカタログを送ってくるNeuland、恐るべしです。

以前のエントリーでも書きましたが、このNeulandは人力でこまめなフォローをしてくる会社なわけです。ドイツはもちろん、そんなに人件費の安い国ではありません。商品がお高いのも納得……な感じです(送料はNeulandの範疇ではないけど!)。
なんかNeulandで働きたくなってきたよ。ドイツだから病気欠勤も長期休暇もしっかり確保されてるんだろうし……(視点がややおかしいぞ、私)。

それにしても、この「さすらいのワークショップ芸人」みたいなセットが売れるほど、世界はワークショップの需要が高いんでしょうかね。すごいよこの「ワークショップセット」……。

これ…。

また縁ができたら会おう、Neuland!

やっぱり色は魅力的。

neuland_catalogue_05

Neulandに魅せられつつも買えなかった時期の記事はこちら。

海外ファシグラマーカー事情:あこがれのNeulandを注文しかけた話
ドイツのNeulandというワークショップ用品専門店があります。 ここのマーカーを海外経験のあるグラフィッカーの方が使っていて、そのあまりの発色の良さ・微妙なカラーバリエーションにほれ込んで、海外通販を企てたことがあります。その時の経験をシェアしておきましょう。
ドイツのファシリテーション文具:Neulandのマーカーを実際に使ってみました
ここのところずーっと気になっているドイツのワークショップ製品ブランド・Neulandのマーカー。ありがたいことに最近グラフィック界隈でつながる方が増えて、Neulandのマーカーを使う方に貸してもらえる機会がありました。
2017年から、原則としてカタログはPDFになりました。Neulandサイトからダウンロードできます。紙のカタログは請求すれば送ってもらえます。
2018年12月17日追記:グラグリッドさんがついに、ワークショップトロリー導入されました。さすがの迫力!
ドイツのワークショップ文具『ノイラント(Neuland)』、ついに開封!|グラグリッド編集部
とある秋の夜…「ノイラントのワークショップグッズ届いたよー!」と三澤から写真が届きました。 きたー! メッセージを確認した私達のテンションは、一気に最高潮!本気の開封の儀レポートをお届けします。本気の大量購入編も合わせてご覧ください。 いざ、対面! メッセージが入った翌朝。ワクワクした気持ちでオ...
この項目は、2016年4月13日に旧ブログで公開した記事に加筆修正したものです。
タイトルとURLをコピーしました